学科紹介

国際学部
国際学科
Faculty of International Studies
世界を舞台に、情熱をかたちに
世界から必要とされる人になる準備
できていますか?

Field Learning
高校までの勉強は、基本的に「正解を暗記する」作業です。
しかし、世界の現場で必要となるのは、「なぜだろう?」「何が問題なのだろう?」「目的は何だろう?」「どうしたらいいのだろう?」と自分自身の頭で考える力です。
言い換えると、問題分析力、課題解決力、交渉力、コミュニケーション力、チームワーク、リーダーシップ、企画力、考え抜く力、行動する力といった力が必要になります。
そういった実践力を学ぶ場が、フィールド・スタディであり、アクティブ・ラーニングです。
国際学部では、そういった「フィールド・スタディ」を重視しています。
座学で学んだ「理論」を「フィールド」で検証し、それをまた理論へとフィードバックすること絵、実践的な学びの循環が生まれます。
しかし、世界の現場で必要となるのは、「なぜだろう?」「何が問題なのだろう?」「目的は何だろう?」「どうしたらいいのだろう?」と自分自身の頭で考える力です。
言い換えると、問題分析力、課題解決力、交渉力、コミュニケーション力、チームワーク、リーダーシップ、企画力、考え抜く力、行動する力といった力が必要になります。
そういった実践力を学ぶ場が、フィールド・スタディであり、アクティブ・ラーニングです。
国際学部では、そういった「フィールド・スタディ」を重視しています。
座学で学んだ「理論」を「フィールド」で検証し、それをまた理論へとフィードバックすること絵、実践的な学びの循環が生まれます。
IQよりも、
好奇心が世界を変える。
大学での新しい学びは未来を創る。
好奇心が世界を変える。
大学での新しい学びは未来を創る。
COURSE
6つのコース制
未来は、あなた次第。自分だけの道を見つける、6つのコース制。
1年間、幅広く学んだあと、希望のコースを選択できます。
コースを決めた後も、他のコースの科目をとり、学びをデザインすることが可能です。
政治、経済、文化、国際協力、観光、農業、これだけ幅広く学べるのは、本学国際学部だけです。
1年間、幅広く学んだあと、希望のコースを選択できます。
コースを決めた後も、他のコースの科目をとり、学びをデザインすることが可能です。
政治、経済、文化、国際協力、観光、農業、これだけ幅広く学べるのは、本学国際学部だけです。
国際学部は1学部1学科制を採用していますので、入試はすべて「国際学部国際学科」(定員350名)で受けていただきます。
コース制を採用していますが、コース選択は2年次からですから、入試の段階では「国際学部」のみを選んでいただければよいわけです。
コース制を採用していますが、コース選択は2年次からですから、入試の段階では「国際学部」のみを選んでいただければよいわけです。
徹底した英語教育+11言語
English Education+11 languages

学科DATA
取得できる学位
学士(国際開発)
留学生
155名(外国籍学生)
入学定員・学生数
入学定員350名 学生1,225名
学生男女比
男子594人(483.5%) 女子631人(51.5%)
目指せる資格
- 国内旅行・総合旅行業務取扱管理者
- 秘書検定
- 通関士
- 通訳案内士
- 日商ビジネス英語検定
- 実用英語技能検定
- TOEIC®
- TOEFL®
- 環境社会検定(eco検定)
- 教員免許(中学校教諭、高等学校教諭)
- 公務員 など
進路の方向性
- ホテル業界
- 航空業界
- 旅行業界
- 国際機関
- NGO・NPO
- 海外企業
- 貿易業界
- 物流業界
- 青年海外協力隊
- ジャーナリスト
- 農業ビジネス
- 総合商社
- 教員 など
2021年5月1日 現在