FACULTY OF INTERNATIONAL STUDIES
国際学部NEWS

岡田実教授(国際開発研究所所長)の寄稿が『日中文化交流』誌に掲載されました

2025.03.10(月)
NEWS  
日本中国文化交流協会(黑井千次(作家)会長、栗原小巻(俳優)副会長・理事長)が発行する『日中文化交流』誌2025年3月号(No.948)に、岡田実教授が寄稿した「「一方に困難あれば
日本中国文化交流協会(黑井千次(作家)会長、栗原小巻(俳優)副会長・理事長)が発行する『日中文化交流』誌2025年3月号(No.948)に、岡田実教授が寄稿した「「一方に困難あれば八方から支援あり」―共に災害に立ち向かった記憶「資産」を継承する」が掲載されました。
日本中国文化交流協会は、「日本と中国との文化の交流をもって、相互理解を深め、両国国民の文化の向上と友好親善をはかることを目的」とした一般財団法人で、創立は日中国交正常化前の1956年3月23日まで遡る、70年近い歴史のある団体です。会員には芸術、伝統芸能、文学、映画、音楽、学術、宗教、メディアなど文化関連各界の著名人が名を連ねており、中国の各界と活発な交流を続けています。
本寄稿は、2008年に発生した四川大地震と日本からの国際緊急援助隊受入れ、東日本大震災、その後の本学で教鞭をとる中でのゼミナール活動など教育実践の経験を紹介し、今後の日中交流・協力に関する私見を記した内容になっています。
20250310_okadaminoru02

全文掲載(626.5 KB)

(関連記事)
「忘れられない中国滞在エピソード」コンクールで、岡田実教授が一等賞を受賞しました
https://fis.takushoku-u.ac.jp/news/nid00004595.html