FACULTY OF INTERNATIONAL STUDIES
国際学部NEWS

福田ゼミ 八王子市立上柚木小学校で3年生と交流 ~アジアについて学ぼう・小学生による日本紹介~

2021.12.22(水)
NEWS  
福田ゼミでは、2021年12月1日(水)に昨年に引き続き、上柚木小学校3年生との交流会に参加しました。今年は体育館で休憩をはさんで2部構成で行われました。1部の「アジアについて学ぼ
福田ゼミでは、2021年12月1日(水)に昨年に引き続き、上柚木小学校3年生との交流会に参加しました。今年は体育館で休憩をはさんで2部構成で行われました。1部の「アジアについて学ぼう」は、留学生の中国語による挨拶や3年ゼミ生の地域言語による挨拶から、その国を当てるクイズのほか、中国・台湾・マレーシア・フィリピンなどアジアについてのクイズ形式によるプレゼンを行い、大いに盛り上がりました。2部の「3年生による発表タイム」は、「日本の昔話」「日本のわらべ歌」「日本のおもちゃ」などテーマによる6ブースが設けられ、各ブースの小学生がゼミ生を相手に発表してくれました。ゼミ生は小学生の熱心な発表に感心し、楽しんだようです。休憩時間は小学生とともにドッジボールに参加したり、自由会話を楽しんだりと、小学生との関係がいっきに縮まったようです。

参加学生の感想

S.Yさん

初めに、小学3年生ってどう接すればいいのか、何を話したらいいかなど多くの不安がありました。しかし、交流をしていくうちに小学生から進んで話しかけてくれたのが嬉しく、非常に楽しかったです。どの生徒も元気で、皆の目が輝いて見えました。
また、マレーシアの発表をしている間、皆楽しそうにクイズに答えていたのも非常に嬉しかったです。私が小学3年生の頃は、今日の生徒たちのように世界の国について学ぶ機会がなかったため、貴重な経験になったのではないかと思います。

留学生 G.Yさん

「子どもは将来国を支える柱である」とよく言われています。小学生に教える知識は価値観の形成にも影響を与えます。今回の交流会で、中国の事及び外国の事を知ってもらい、日中が永遠に平和であるように祈ります。
福田ゼミ 八王子市立上柚木小学校で3年生と交流 ~アジアについて学ぼう・小学生による日本紹介~11部~ゼミ生によるアジア紹介
福田ゼミ 八王子市立上柚木小学校で3年生と交流 ~アジアについて学ぼう・小学生による日本紹介~22部~小学生による発表タイム