国際学部NEWS
新入生の皆さんへ
2020.04.04(土)
NEWS
拓殖大学国際学部 学部長 甲斐信好新入生の

拓殖大学国際学部 学部長 甲斐信好
新入生の皆さん 入学おめでとうございます。心から歓迎いたします。国際学部の学部長をつとめている、甲斐信好(かい のぶよし)です。
拓殖大学は「授業開始を4月20日から5月8日に延期する」ことを決定しました。卒業式(式典)、入学式・オリエンテーションキャンプは中止、さまざまなオリエンテーションも急な中止・延期でご迷惑をおかけしています。改めて深くおわび申し上げます。皆さんも、ご家族の方も、どんなに残念な思いをされたことでしょうか。新型ウィルスの感染を防ぐためとはいえ、本当に申し訳なく、私自身も悲しく思っています。
授業スタートが5月になったことで、「一体何をすればいいの?」と戸惑っている人もいるかと思います。国際学部には「クラスゼミ」という制度があります。これは高校でいうホームルームのような時間です。通常ですと入学式の直後に予定されていた1泊2日のオリエンテーションキャンプで顔合わせをしてスタートします。今年はまだ直接の顔合わせはできていませんが、すでに担当の先生が決まり皆さん方を待っています。
皆さんはTakudai PortalやBlack Boardなどを使い、さまざまな連絡が可能になっています(アクセスについては4月1日にお渡しした資料を再度確認して下さい)。今後のことはこれらを使って連絡します。週明け以降、履修や疑問に思っていること学生生活への不安などは、まずはクラスゼミの先生に投げかけて下さい。学務課などのスタッフ、そして私に直接お尋ねいただいても結構です。学部全体でサポートして参ります。皆さんにとって拓殖大学国際学部が大切な「共有」の場になることを祈っています。
異常事態は「当たり前」を見直すいい機会になる、と言われます。これまで当たり前だと思っていた毎日の生活、食事、健康、家族…そのすばらしさを再確認して、一日一日、一つ一つを大切にしていきたいと思います。まずは、手洗い、うがい、毎日の検温、そして基礎体力(十分な休養)を!
拓殖大学国際学部にようこそ!心から歓迎いたします。皆さんと直接お会いできることを、本当に楽しみにしています。