FACULTY OF INTERNATIONAL STUDIES
国際学部NEWS

「第4回八王子流鏑馬(やぶさめ)」に26名が協力-ボランティア報告2018夏 in 八王子

2018.10.31(水)
NEWS  
今年の夏、多くの国際学部の学生が様々な社会貢献・ボランティア活動に参加しました。 7月の「灯篭流し」に続き、9月に八王子市内で開催された「八
今年の夏、多くの国際学部の学生が様々な社会貢献・ボランティア活動に参加しました。
7月の「灯篭流し」に続き、9月に八王子市内で開催された「八王子流鏑馬(やぶさめ)」での活動の様子を、国際ボランティア愛好会から報告してもらいましょう。
(国際学部 社会貢献・ボランティア推進委員会 岡田 実)
9月16日(日)に片倉つどいの森公園にて第4回八王子流鏑馬が行われました。
国際ボランティア愛好会からは26名の学生が参加しました。
天候に恵まれ、炎天下での活動となりましたが、各自が水分・塩分補給で暑さ対策をしながら活動を行いました。
参加した学生は当日の運営補助をさせていただきました。


 
最初に全体で集合し、実行委員会の方からのお話をいただき、作業を開始しました。
私たち国際ボランティア愛好会は有料座席券の販売やその座席内での参加者の誘導、パンフレットの配布などを行いました。
学生は初めて参加したので、分からないことも多くありましたが、臨機応変に対応することが出来ました。
また、当日の朝には会場設営を手伝わせていただいた学生もいました。
「第4回八王子流鏑馬(やぶさめ)」に26名が協力-ボランティア報告2018夏 in 八王子1受付の様子
いよいよ流鏑馬が始まると、多くの観客で賑わいました。流鏑馬を初めて見る学生は、その力強さに終始圧倒されていました。
「第4回八王子流鏑馬(やぶさめ)」に26名が協力-ボランティア報告2018夏 in 八王子2東京都内で本物の流鏑馬(やぶさめ)が観られるのはここ八王子だけだそうです
流鏑馬終了後は馬場の撤収をしました。一日の中での最後の作業であったため、疲れも見えるようでしたが、最後までしっかりと作業を行いました。
「第4回八王子流鏑馬(やぶさめ)」に26名が協力-ボランティア報告2018夏 in 八王子3最後に全員集合。お疲れさまでした!
(記 国際ボランティア愛好会広報班)