FACULTY OF INTERNATIONAL STUDIES
国際学部NEWS

【国際学部】農業総合コース2年生が農家での体験実習をしました

2018.06.08(金)
NEWS  
国際学部の農業総合コース2年生の実習科目「農業入門演習」では、毎週大学内の農園での野菜栽培を中心に実習してますが、6月8日に八王子市の中西ファームにおいて実際の農家の見学・体験を兼
国際学部の農業総合コース2年生の実習科目「農業入門演習」では、毎週大学内の農園での野菜栽培を中心に実習してますが、6月8日に八王子市の中西ファームにおいて実際の農家の見学・体験を兼ねた学外実習を行いました。
 
中西ファームのオーナーでもある中西 一弘さんは、東京都の野菜名人にも認定された、野菜栽培のプロ中のプロです。毎週の実習授業でも学生に直接指導してくださってます。
農家での体験実習1収穫の様子
当日は、梅雨入り後にもかかわらず晴天に恵まれ、まずはグループごとにニンジン、ジャガイモ、大根、ニンニクの収穫を行いました。
農家での体験実習2にんじんとダイコンの収穫

その後、収穫した野菜の出荷のための仕分け・選定、泥落とし、パック分けといったビジネスとしての農業の実際を初体験しました。別のグループは、次の収穫サイクルに備えて、ネギの植え込みを行いました。
農家での体験実習3出荷作業の様子・ネギの植え込みの様子
農家での体験実習4ネギの植え込みの様子
さらに、中西ファームでは2年前より国際学部と同様のイスラエル式の農業機器を活用した施設と、農業体験のためのイベントスペースが拡張され、最先端の農業機器と新しい形の農業観光の拠点施設の見学も行いました。
農家での体験実習5施設の見学

実習と見学後は、毎回の恒例となった採れたて野菜の試食です。ゆでたジャガイモと、数種の大根の浅漬けの味の違いを比べながら、炎天下の実習作業の疲れを癒やしました。
農家での体験実習6試食の様子
国際学部の農業総合コースでは、このように日常的に座学のみならず、実習作業を通じた実践的な農業を学ぶようなカリキュラムとなっています。