2022年10月26日NEWS
岡田ゼミナールが八王子市「多文化共生の集い IN 生涯学習フェスティバル」に出展しました
10月22日(土)、岡田ゼミ2年生は、八王子市が主催する「第18回生涯学習フェスティバル」の国際交流スペース「多文化共生のつどい」に初めて出展しました。
岡田ゼミでは、これまで2017~2019年の3年連続「八王子国際交流フェスティバル」(八王子国際協会主催)に出展しましたが、2020年以降はコロナ禍で残念ながら中止。今回、八王子国際協会からのお声がけで、別の形での出展が実現したものです。
会場となったクリエイトホール5階展示室では、八王子国際協会、インド、アゼルバイジャン、中国の各ブースで、活動紹介やそれぞれの国の民芸品、伝統工芸品や民族衣装などが展示されました。
岡田ゼミ担当の中国ブースでは、漢服、旗袍などの伝統的な衣装や工芸品、北京冬季オリンピックのマスコットキャラクター氷パンダ「ビンドゥンドゥン(冰墩墩)」の展示、中国茶(福建省の鉄観音)の試飲に加え、ゼミ活動紹介のパネル展示(「中国×SDGs×日本」、子ども教育支援、異文化交流、四川省・雲南省へのゼミ旅行など)を行いました。
ゼミ生も写真のように漢服を着て来客に展示の説明を行い、市民との交流を深めることができました。
岡田ゼミでは、今後も今回のような機会を積極的に作り、異文化交流や対外発信につなげていきたいと考えています。
岡田ゼミでは、これまで2017~2019年の3年連続「八王子国際交流フェスティバル」(八王子国際協会主催)に出展しましたが、2020年以降はコロナ禍で残念ながら中止。今回、八王子国際協会からのお声がけで、別の形での出展が実現したものです。
会場となったクリエイトホール5階展示室では、八王子国際協会、インド、アゼルバイジャン、中国の各ブースで、活動紹介やそれぞれの国の民芸品、伝統工芸品や民族衣装などが展示されました。
岡田ゼミ担当の中国ブースでは、漢服、旗袍などの伝統的な衣装や工芸品、北京冬季オリンピックのマスコットキャラクター氷パンダ「ビンドゥンドゥン(冰墩墩)」の展示、中国茶(福建省の鉄観音)の試飲に加え、ゼミ活動紹介のパネル展示(「中国×SDGs×日本」、子ども教育支援、異文化交流、四川省・雲南省へのゼミ旅行など)を行いました。
ゼミ生も写真のように漢服を着て来客に展示の説明を行い、市民との交流を深めることができました。
岡田ゼミでは、今後も今回のような機会を積極的に作り、異文化交流や対外発信につなげていきたいと考えています。
2年ゼミ生の皆さん。初めて中国伝統の漢服を着て、
展示の説明を行いました
展示の説明を行いました
入り口でのゼミ紹介パネル展示の様子
多くの市民の方に来ていただきました
民族衣装サリーをまとうインド人の方と交流するゼミ生