教員紹介
教員一覧
-
甲斐 信好 教授
-
藍澤 淑雄 准教授
-
新井 典子 教授
-
新田目 夏実 教授
-
石川 一喜 准教授
-
呉 善花 教授
-
王 曙光 教授
-
岡田 実 教授
-
小高 泰 特任教授
-
尾沼 玄也 准教授
-
河口 和範 助教
-
佐藤 明彦 教授
-
佐藤 伸一郎 教授
-
佐藤 丙午 教授
-
佐原 隆幸 教授
-
椎野 幸平 准教授
-
下條 正男 教授
-
竹下 幸治郎 准教授
-
竹下 正哲 教授
-
武田 晋一 准教授
-
杜 進 教授
-
戸川 点 教授
-
徳永 達己 教授
-
徳原 悟 教授
-
内藤 嘉昭 教授
-
西口 茂樹 教授
-
野村 進 教授
-
原嶋 洋平 教授
-
福田 惠子 教授
-
水野 晶子 教授
-
茂木 創 教授
-
文 大宇 教授
-
矢口 優 教授
-
横山 真規雄 教授
-
吉野 文雄 教授
-
Richard Heselton 准教授
ゼミナール一覧
ゼミ担当 | ゼミテーマ | ゼミ担当 | ゼミテーマ |
新井典子 ゼミナール | 「英語に挑む~英米文化/社会研究~」 | 杜 進 ゼミナール | 「中国と世界」 |
新田目夏実 ゼミナール | 「国際協力のいろいろな形を学ぼう!!」 | 戸川 点 ゼミナール | 「日本の歴史と文化、教育について考える」 |
稲田雅也 ゼミナール | 「ニッポンの社会・文化と観光」 | 徳永 達己 ゼミナール | 「地方創生(まちづくり)の経験を通じて国際開発について考える」 |
呉 善花 ゼミナール | 「朝鮮半島、日本の文化・歴史」 | 徳原 悟 ゼミナール | 「世界経済の動きを知る―わたしたちの生活をとりまく世界経済の流れ―」 |
王 曙光 ゼミナール | 「世界と向き合う日本の産業と経済」 | 内藤嘉昭 ゼミナール | 「観光で学ぶ世の中の色々なこと」 |
岡田 実 ゼミナール | 「中国とつながり、アジアとつながり、世界とつながる」 | 野村 進 ゼミナール | 「自分の可能性を見つけよう!そして、引きだそう!」 |
尾沼玄也 ゼミナール | 「人、社会とのつながりとしての日本語」 | 原嶋洋平 ゼミナール | 「地球環境問題への社会の取組み」 |
甲斐信好 ゼミナール | 「タイ、アフリカ、世界と自分」 | 福田惠子 ゼミナール | 「日本を理解して、真の国際人になろうー異文化交流を通して日本が見えてくるー」 |
河口和範 ゼミナール | 「日本を知り、そしてアジアとのつながりを学ぼう」 | 文 大宇 ゼミナール | 「韓国・東アジア地域研究」 |
佐藤明彦 ゼミナール | 「英語を通して世界にふれよう」 | 茂木 創 ゼミナール | 「世界を知る。自分を知る。」 |
佐藤丙午 ゼミナール | 「論理的思考と合理的精神の下で、社会を俯瞰的に見る修練を積む。常に中庸を心掛け、学生の本分をわきまえて、知的探求を楽しむ。」 | 矢口 優 ゼミナール | 「オイコノミクス―経済学を使って農村開発・国際協力・地方創生を学び、体験してみよう」 |
佐原隆幸 ゼミナール | 「途上国の抱える課題解決の切り札を探せ!」 | 横山真規雄 ゼミナール | 「世界を見る、日本を読む、そして人間に迫る ―現代社会に様々な角度からチャレンジ―」 |
椎野幸平 ゼミナール | 「アジア経済論」 | 吉野 文雄 ゼミナール | 「経済学をきわめる」 |
竹下正哲 ゼミナール | 「『知ってる』ではなく、『できる』を求めて」 |
※2020年度現在